Quantcast
Channel: 【GTA5】ロスサントス人物名鑑
Viewing all 66 articles
Browse latest View live

フィル (Phil)

$
0
0

※写真撮影不可のため、画面をハードコピーしています。

GTAオンラインに登場する警察の麻薬捜査官。フィルと名乗ってはいるが偽名だろう。

強盗ミッション『ドラッグ強盗ビジネス』のフィナーレに登場し、麻薬の買取人のフリをしてトレバーに近づく。

証拠のコカインを押さえようとするあまり、金を見せずに先にコカインを見ようとしたり、コカインを見せるよう何度も要求、さらには自身が名乗った覚えのない「トレバー・フィリップス」の名前を口にしたため、トレバーに麻薬捜査官であることを見抜かれる。

結果、トレバーが手にしていた大量のドラッグは押さえはしたものの、肝心のトレバーには逃げられてしまった。

また、3か月後が舞台のGTA5には登場していない。(フィルという名前の人物は登場するが、明らかに別人)


【撮影について】 

イベントムービーにしか登場しないため、シャッターチャンスが存在しない。

アヴィ・シュワルツマン (Avi Schwartzman)

$
0
0

※写真撮影不可のため、画面をハードコピーしています。

GTAオンラインのオンライン強盗ミッション『パシフィック銀行:信号』に登場する人物。

レスターと面識があるハッカー系の知能犯で、レスター曰く『信号のエキスパート』(”信号”とは”電気信号”のこと)。

警察に追われており、ミッション開始時点で北チュマシュの孤島に隠遁して暮らしている。


北チュマシュにて。

こんな具合に、孤島の小鳥小屋で暮らしている。
 
オンライン強盗ミッション『パシフィック銀行:信号』では、直前のオンライン強盗ミッション『パシフィック銀行:バン』で入手した”応答装置”をパシフィック銀行の”染料パック”の周波数に合わせることが出来る人物として、この孤島に会いに行くこととなるが、警察に察知されて先回りされる。

結果、この孤島で警察を全員倒し、彼を連れて孤島を脱出、アラモ海北東のアジトで待つペイジの元に送り届けることとなる。

その後の動向は不明で、GTA5では登場しない。
  

【TIPS】
 
  • 染料パック”とは、銀行の札束などに仕掛けられている防犯用のシステムで、札束を銀行の外に持ち出そうとすると自動的に染料パックが爆発し、札束に色が付いて使い物にならなくなる、というもの。(使おうとすると強盗したものであることが一発でバレる。)

    染料パックの起動にはリモートの電気信号が関係しているらしく、そのため”応答装置”の周波数をパシフィック銀行に合わせることで”染料パック”の起動を無効化できるとのこと。

    凄腕ハッカーのレスターやペイジでも出来そうなものだが、レスター曰く『ヤツが唯一の頼り』とのこと。アヴィがその道のエキスパートであることが解る。
     
  • 極端な臆病者であり、レスターから警察が自身を探していると聞いた途端、上記の孤島に隠遁してしまった。レスター曰く『ゴミ箱を漁り、木に話しかけ、リスと遊ぶようなレベルの隠匿』とのことで、ミッション『パシフィック銀行:信号』でも、警察をすべて倒さない限り小屋から出てこない。
     
  • 警察に追われている際も『捕まりそうになったら、頭を撃ちぬいてくれ。脳を粉砕しないと、ビンの中で蘇生させられる。』と語っており、彼の妄想レベルの強烈な臆病さが見て取れる。
     
  • 臆病者ゆえか、レスターに協力することを嫌がっている。また、『レスター・クレストめ、ヤツの秘密を知ってるぞ。死体を埋めた場所も知ってる。』と語っていることから、レスターが過去殺人を犯した事があることが解る。(…といってもレスターだったらそんなに驚かないけど…w
     
【撮影について】 

オンラインミッション中しか登場せず、ジョブ中はスナップマティックが機能しないため、シャッターチャンスが存在しない。

エージェント14 (Agent 14)

$
0
0

※写真撮影不可のため、画面をハードコピーしています。

GTAオンラインに登場する、名前や素性が不明な男性。

民間軍事会社であるメリーウェザーがヒューメイン研究所で神経ガスを製造しているとの情報を掴み、そのデータを盗み出すことを企てる。

そのためレスターに仲介料を払い、紹介されたプレイヤーに以下2つの強盗ミッションを用意する。


オンライン強盗ミッション『脱獄大作戦』】

ヒューメイン研究所に関する情報を得るため、 かつて研究所を自身の製薬会社の施設として使用していたラシェコフスキーを脱獄させるというもの。
 
本人は指示を出すだけだが、以下の計画内容や、プレイヤーへの報酬をラシェコフスキーから払わせることで、自身は経費を一切負担せずにヒューメイン研究所に関する情報を入手してしまうあたり、かなりの切れ者であることが見て取れる。

  1. 警察に脱獄は バゴス(黄色のカラーギャング)の仕業だと思い込ませるため、バゴスが密輸用に使用している飛行機(べラム)を強奪し、ラシェコフスキーの脱獄および亡命用に使用する。
     
  2. ボーリングブローク刑務所に忍び込むため、あろうことかボーリングブローク刑務所で使用されている囚人護送車そのものを強奪する。警察は護送車に乗っていた囚人の脱獄計画だと勘違いし、的外れな捜査を行う。
     
  3. パトカー”ポリスクルーザー”を盗んで警察官になりすまし、ロスサントス市警のミッション・ロウ署から囚人移送予定表を盗み出す。また、車両窃盗団が韓国に売り飛ばそうとしている教授の愛車「カスコ」を盗み返す。
  4. ラシェコフスキーのかつての仕事仲間で、彼を売ったディマ・ポポフと、その弁護士であるヴァン・デル・ループシャーマンの三名を殺害。弁護士からは供述調書を奪い取る。
     
  5. 作戦決行。ボーリングブローク刑務所に向かっている囚人護送車を奪い取って爆破。あらかじめ手に入れた囚人護送車に囚人と刑務官の恰好をしてなりすまし、ボーリングブローク刑務所に侵入。銃で刑務官を殺害しつつラシェコフスキーを確保し、飛行機で逃走。
  
オンライン強盗ミッション『ヒューメイン研究所襲撃』

ラシェコフスキーから入手したヒューメイン研究所の情報を元に、襲撃計画を実施するが、その内容はかなりサイバーで巧妙かつ大胆なもの。彼の高い手腕がここでも見て取れる。

  1. ヒューメイン研究所のキーコード(施設のドアを開けるカード)をIAAのカレンから入手する。
     
  2. メリーウェザーから、四輪駆動の装甲車(インサージェント)を2台盗む。使用しない1台は売却して計画の資金に。
     
  3. 軍の戦闘機”ハイドラ”を盗み、戦闘機に積み込まれているEMP(電磁パルス発生装置)を、入手する。戦闘機は売却して計画の資金に。
     
  4. メリーウェザーから、研究所襲撃のための戦闘ヘリ”ワルキューレ”を盗む。
     
  5. 装甲車にEMPをセットし、ヒューメイン研究所のガレージに設置する。
     
  6. 作戦決行。EMPをセットした装甲車のせいでヒューメイン研究所が停電となった隙をつき、戦闘ヘリでヒューメイン研究所を襲撃。キーコードで扉を開けてデータを入手し、冷却用の海水トンネルを通って海に出る。最後は戦闘ヘリで逃走。

海水トンネルの存在などはラシェコフスキーがリークした情報なのだろう。

最終的にプレイヤーがヒューメイン研究所から盗んだデータIAAのカレンが受け取っているところから、彼はIAAのエージェントであったことが判明する。


【TIPS】

  • メリーウェザーとその創設者であるドン・パーシバルを『戦争で儲けてる右翼のクソ野郎』『巨悪』などとして徹底的に貶している。上述の強盗ミッションでもメリーウェザーの動向を知り尽くしており、必要な乗り物や兵器は大抵メリーウェザーから入手することになる。
     
  • 学位は獄中で取った』と語っており、これが本当ならかつて服役していたことがあるようだ。
     
  • GTAオンラインの三か月後が舞台のGTA5では、ヒューメイン研究所はIAAの研究施設となっており、IAAはメリーウェザーと同じく神経ガスを製造している。理由ははっきりしないが、IAAが入手したデータをネタにメリーウェザーと取引したものと推測される。(ちなみに神経ガスはマイケルフランクリントレバーの手によってFIBに奪われた。)

【撮影について】 

強盗ミッションのイベントムービー中しか登場せず、シャッターチャンスが存在しない。

マキシム・ラシェコフスキー (Maxim Rashkovsky)

$
0
0

※写真撮影不可のため、画面をハードコピーしています。

GTAオンラインに登場する人物。GTA5には登場しない。

かつて軍の研究責任者を務め、また製薬会社の施設としてポポフと共にヒューメイン研究所を所有していた人物。

その一方でスパイ行為を行っていたが、ポポフが裏切ったため告発され、ボーリングブローク刑務所に収監される。ヒューメイン研究所は民間軍事会社であるメリーウェザーのものとなった。

オンライン強盗ミッション『脱獄大作戦』では、エージェント14の手引きによりプレイヤーは彼を脱獄させることとなる。(※詳細については『エージェント14』を参照)


天才的な頭脳と壊滅的な性格の悪さを備えた人物。エージェント14いわく、

  • 博士号は3つ。自信過剰な学者だ。反社会的で、自己愛の塊で、支配欲が強く、遺伝学者で、兵器開発者で、エンジニアで、車マニア。あと人付き合いが苦手だ。
     
  • 虚栄心が強く自己中だが何をやっても天才的。そんな感じで、知れば知るほど吐き気がする。
     
  • こいつは最悪の裏切り者だ。スパイだ、だが金はある。罪を犯して投獄されたが金に物を言わせて自由の身になるわけだ。

とのこと。(半分ぐらい妬みが入ってる気もするが…w)

なお、彼を売ったポポフと、その弁護士であるヴァン・デル・ループシャーマンの3名は、オンライン強盗ミッション『脱獄大作戦』において殺害されることとなる。
 
愛車はカスコ。車両窃盗団が韓国に売り飛ばそうとしているが、これもオンライン強盗ミッション『脱獄大作戦』で奪還することとなる。
 
 
【撮影について】 

強盗ミッションでしか登場せず、ミッション中はスナップマティックが機能しないため、シャッターチャンスが存在しない。

なお、当初はヒビの入った眼鏡に血だらけの状態(※二枚目の画像)だったが、後のアップデートでイベントムービー中のみ、眼鏡・血のりがない姿(※一枚目の画像)で登場するようになった。刑務所内で虐められていたという表現に問題があったものと思われるが、コイツを殴りたくなる気持ちはわからんでもないw
 

カイル・チャビス (Kyle Chavis)

$
0
0

ロックフォード・ヒルズ の、マイケルの自宅 にて。

ライフインベーダーにて本名が判明する。アマンダのテニスコーチで、間男その1。アマンダと不倫関係にあり、マイケルの自宅でセックスしている。愛車はブリスタ。

かなりのプレイボーイで、彼のライフインベーダーを見ると、ロスサントスのマダム達のテニスコーチを行いつつ、そのまま肉体関係を結ぶのを常套手段としているようで、しかもその幾つかは旦那にもバレて、出入禁止となっている。さらには、リズとも関係していた様子。

マフィア”マドラッゾ・カルテル”のボスであるマーティン・マドラッゾの愛人ナタリアとも通じていたようで、アマンダとの浮気がマイケルに発覚した際には、ヒョウ柄のブリーフ一丁で逃げ出し、彼女の家に逃げ込んだ。


バインウッド・ヒルズ の、ナタリアの家の前にて。 こんな具合にヒョウ柄のパンツ一丁で逃げ出した。

マイケルはカイルの家と勘違いして、ナタリアの家を破壊したため、マーティンからの報復を受けることとなる。

その後の顛末は不明だが、ナタリアに手を出しながらも、他の女性と二股をしていた事が発覚したり、ナタリアの家がマイケルに破壊される原因を作った事など、すべてがマーティン・マドラッゾに発覚した以上、タダでは済まないだろう。


【自宅について】

バインウッド・ヒルズには、彼の自宅と思われる物件が存在する。


バインウッド・ヒルズにて

ナタリアの家のすぐ向かいに位置している平屋だが、
シャッターのところを良く見ると…


ラケットが転がっている。


他にも、家の周囲を見て回るとラケットとテニスボールが無数に見て取れる。


裏に回ると、テニスボールのピッチングマシンに加えて、なぜか女物のドレスが野ざらしに。。。

・・・ああ、コレ、コイツの家だw


【撮影テクニックについて】

ストーリー上、イベントムービー以外で絡むことがほぼ無く、退場するのも早いため、撮影機会に恵まれない。

ストーリーミッション内で唯一近影機会があるのは『夫婦カウンセリング』でナタリアの家に到着した際だけだが、カイルが逃げ込んだベランダに入るとするとミッション失敗となる。

この時にチートを使ってヘリに乗り込み、空中から撮影することで、正面からの撮影も一応可能だが、飛行スキルが100%でも安定しないため綺麗な接写はほぼ不可能。(※当ページの一番下の写真がヘリからのもの。)

正面から撮影するには、ストーリーミッション『夫婦カウンセリング』開始前に、マイケルで、日中(恐らく午前中)に自宅のテニスコートに何度も出入りする。すると、まれにアマンダとテニスをしていることがあるため、その際に撮影する。

勿論テニスのプレイ中で、立ち止まることは無いが、アマンダからのサーブを待っている時だけ動きが止まる

ブレンダン・ダーシー (Brendan Darcy)

$
0
0

太平洋 にて。

PS4/Xbox One/PC版DLC「富と権力と犯罪アップデート」パッチ1.31配信後、新たに追加された水上アパート(物件/隠れ家)「ギャラクシークルーザー(スーパークルーザー)」を購入した際に、クルーザーの船長となる人物。クルーザーの操縦室で船長自ら操縦桿を握っている。

電話を掛けると、クルーザーが停泊している沿岸にヘリ(1回1000ドル)やボート(1回750ドル)を手配してくれるほか、1回25000ドルでクルーザーの移動も行ってくれる。

移動といっても太平洋を横断するわけでもなく、単にサンアンドレアス沖のどこかに移動するだけなのに、1ドル=100円として、250万円ということで、とんでもなく高い気もするが…。


クルーザーの外観。写真はアクエリアス。見てのとおり戦艦並みにデカい。

この船のクルーは彼以外にバーテンダーが一人いるだけで、この船の航行をたった一人で担っている。そう考えれば法外な値段も納得いくかも・・・


彼の後ろにはサンアンドレアスのマップが表示されており、ペンとノートが置いてある。
航海日誌をつけているのかと見てみると…


ただの落書き。やはりただのアホだったか・・・


【撮影テクニック】

操縦室に入れば撮影は容易だが、そもそも操縦室にたどり着くためには大金をはたいてクルーザーを購入するか、クルーザー購入者の犯罪組織に加入し、クルーザーの操縦室に入れるようにする必要があるため、ソロプレイヤーにはかなりの難関となる。

こいつを撮影するために地道にお金を稼いでたら、撮影するまで1年掛かった…w

ソロモン・リチャーズ (Solomon Richards)

$
0
0

リチャーズ・マジェスティック にて。

リチャーズ・マジェスティック・スタジオのオーナー。かつて多くの名作映画を世に送り出した映画界の大御所で、父デビッド・リチャーズ共々ウォーク・オブ・フェイムに名前を連ねている。

かつての栄華と比べ、最近は人気が下がってきているようで、その境遇を嘆いており、現在は映画『メルトダウン』の制作を行っているが、これが引退作ではないかと噂されている。

古い映画が好きなマイケルにとっては憧れの男であり、デビンを通して知り合った後は、アントンミルトンをシメてロッコモリーをブッ殺すなど、映画制作をマイケルなりに手伝うことになる。

そんなマイケルの協力もあって、『メルトダウン』は完成し、ソロモンは映画のクレジットに、アソシエイトプロデューサー(ASSOCIATE PRODUCER)としてマイケルの名前を加えた。

なお、『メルトダウン』の評価はニュースで『星4つ級の面白さ』とされており、そこそこ良い出来らしい。ソロモン本人も『メルトダウン2』の制作を望んでいる様子。

ゲーム終盤では、ストーリーミッション『大強盗ミッション』の影響で市場が壊滅してしまい、 スポンサーが付かず映画制作が出来ないと嘆いているが、マイケルが『ちょうどまとまった金を持っている男がいる』と、彼をまたしても救ったため、ソロモンは『マイケル、お前は映画監督が示せる、最高の親愛の情に値する男だ』と最高の賛辞を送った。凄まじいスケールのマッチポンプだw


【ソロモンの部屋について】

ソロモンのオフィスには、彼の映画に関連したものが多く存在する。(隠しミッション『殺人事件』解決時のみに撮影可能。)


ソロモンのオフィス。まるでおもちゃ箱のよう。


インディアンの被り物(ウォーボンネット)。
映画『Sequel II』で撮影に使われたものと思われる。


超スタンダードなエジプトのミイラ。
何かの映画で使われたものと思われるが不明。
机の上の手首も含めて『バインウッド・ゾンビ』だろうか?


ELSIE II(エルシー2世)、1957-1971』とある。ELSIEは女性名なので、雌ライオンの剥製だろうか。『Lions & Donkeys』なる映画は存在するが、放映が1982年のため年代が合わない。古い年代の何かの映画に登場したか、ソロモンのペットだったものと思われる。


比較的新しそうな写真から年代を感じさせるものまで、女性の写真が数多く飾られている。 最後の写真はパメラ・ドレークだろうか。


過去の栄光を思わせる写真がズラリ。


ソロモン、あなたって最高!チュッチュ』と書かれている。(”XX”はキスの隠語)
モテていたというか、枕営業されてたというか…


黒人俳優と思われる人物とソロモンの2ショット。
この写真の右端奥にぼんやりと映っているのが、過去作『グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー』の主人公、ルイス・ロペスとの噂がある。


おまけ。ソロモンのオフィスがある建物を良く見ると…


SAM AUSTIN MEMORIAL BUILDING”とある。
SAM AUSTINとは、ウォーク・オブ・フェイムにも名前を連ねている有名な映画監督。


【撮影テクニック】

通常のプレイだと撮影機会は、ストーリーミッション『ロッコのバラード』の開始ポイントを、遠距離から撮影するしかない(3枚目の写真)

そこで、遠くからロッコとソロモンが揉めている姿を見つけたら、ソロモンが吹き飛ばないぐらいの位置にロケットランチャーをブチ込んでみよう。

うまくいけば、ロッコは吹き飛び、ソロモンだけが残る。この状態ではミッションは開始されないので、近づいてソロモンを撮影することが出来る。(2枚目の写真)

また、バグに近い方法だが、 ストーリーミッション『憧れの男』の最後で、ヘリを降りてソロモンの元へ向かう直前でスナップマティックを開き、撮影画面に切り替わるタイミングでイベント画面になると、イベント画面をそのままスナップマティックで撮影出来るようになる。タイミングはシビア。(1枚目の写真)

チャーリー (Charlie)

$
0
0

ロスサントス国際空港にて。

PS4/Xbox One/PC版DLC「極秘空輸アップデート」パッチ1.41配信後、新たに追加された格納庫を購入した際に、格納庫内で航空機の改造を手がけるようになる人物。

元空軍。ロンと面識があり、彼が連れてきた様子。ロンも元は軍人だったので、その頃に出会ったのだろう。そういう意味では同じく元軍人のトレバークリータスらとも面識があるかもしれない。

ロンいわく『身に覚えのない罪で告発された』『うっかりミスで飛行機の衝突が起きて責任を取らされたんだ…』と語る。

そのうっかりミスのどこが身に覚えのない罪なのかについてはもう色々とめんどくさいので突っ込まないでおこう。

さまざまな航空機の改造を一人で行うあたり腕は確かなようで、ロンも『チャーリーはいいぞ、退屈だがいいヤツだ』と認めている。(ロンに”退屈”と言われるのは褒め言葉に他ならない。

MCクラブハウスのバーテンダー

$
0
0

サンアンドレアスの、クラブハウス内にて。

DLC「バイカーアップデート/Part2/Part3」(パッチ1.36/バージョン2.00)配信後、新たに追加された「MCクラブハウス」を購入した際に、クラブのバーテンダーとなる人物。頼めば無料でウイスキーを飲ませてくれる。

なんというか、ヴァニラ・ユニコーンのバーテンダーや、ギャラクシークルーザーのバーテンダーに比べるとかなり見劣りのする外見・・・

元ネタは、バイカー集団を描いた海外ドラマ『サンズ・オブ・アナーキー』の主人公ジャックスの母親”ジェマ・テラー・モロウ”。しかし、ジェマを演じたケイティ・セイガルはコイツより遥かに美しい。もうちょいなんとかならんかったのか・・・


【クラブハウスの内装について】

クラブハウスの内装には、様々なキャラクターが登場する。


掲示板に貼り付けられている写真や紙を良く見ると・・・


バイカーギャングであるロストの幹部、テレンス・ソープ(テリー)の写真。「R.I.P」とある。
 
”R.I.P”とは、Requiescat in Pace で「安らかに眠れ」という意味。本来故人に贈る言葉だが、テレンスは本作品の数ヵ月後の舞台のGTA Vにてトレバーによって殺害されており、辻褄が合わない。

”R.I.P”には『地獄に落ちろ』という意味もあり、つまりはそういう意味であろう。


「Krystal」とあるが、これはアマンダのストリップ時代の源氏名。
書かれている電話番号「3105550111」に電話してみると、変な音楽が流れる。
 

ロックバンド『ラブフィスト』の壁画&ポスター。

ヘタクソな漫画絵にしか見えないが、そういう味だ。
 

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパー、ピーチジュリエットのピンナップ。それぞれ「Caittim」「Joleme」という男性宛に描かれたものだろうか。
  

ギャラクシークルーザーのバーテンダー

$
0
0

太平洋 にて。

PS4/Xbox One/PC版DLC「富と権力と犯罪アップデート」パッチ1.31配信後、新たに追加された水上アパート(物件/隠れ家)「ギャラクシークルーザー(スーパークルーザー)」を購入した際に、バーテンダーとなる人物。無料でウイスキーを飲ませてくれる。

このクルーザーの唯一のスタッフ。船長であるブレンダン以外には、彼女が唯一の乗組員。

パッチ1.31時点では黒髪のもっさりした女性だったが、パッチ1.37以降は上の写真のような美しい女性に代わった。切れ長の目がカッコいい。

白粉製造拠点の作業員

$
0
0
サンアンドレアス の白粉製造拠点にて。

白粉製造拠点(要するに麻薬製造工場)の作業員。

PS4/Xbox One/PC版DLC「バイカーアップデート」パッチ1.36/バージョン2.00配信後、MC(モーターサイクルクラブ)ミッション専用ウェブサイト『オープンロード』の新物件「白粉製造拠点」を購入し、ビジネスを進めることで同物件内に登場する。



【麻薬製造作業者】

麻薬を製造している人たち。


傍らにある「Baking Soda」(重曹=炭酸水素ナトリウム)をテーブルの上に撒いて、カードのようなものでならしている。

炭酸水素ナトリウムは、粉末コカインからクラック・コカインを生成するために使用されることから、製造しているのはクラック・コカインと考えられる。


みんな裸なのは盗まないようにするため。

女性がことごとくナイスバディなあたりは、ゲームを作ったRockstar Gamesは良くわかっているw

しかし、こうも軽装だと、作ってるだけで麻薬中毒になるんじゃ・・・。


こんな具合に男性の作業者も居る。見たくないw


【ガードマン】


入り口で見張っているコワモテの人。


【管理者】

作業者達をなにやら監視して管理している人。


手元には、曜日毎に INGOING(入荷)OUTGOING(出荷)と描かれた紙が。
麻薬の入庫・出庫を管理しているのだろうが、資料が雑すぎる・・・


【梱包作業者】

インポマンのフィギュアの中に麻薬を詰めて偽装している人。


インポマンの型の上に


ガワを置き、


中に麻薬をたっぷり詰めて


折りたたんで機械でプレス!


あっという間に麻薬入りインポマンフィギュアに!
あとは梱包して出来上がりw


それにしても、日本に居て麻薬製造工場の見学が出来るとは思わなかった・・・

GTA5、恐るべしw


インポマン (Impotent Rage)

$
0
0

ウエスト・バインウッド の、コミックストア『ハードコア』前にて。

ゲーム内のアニメのヒーロー『インポマン』のコスプレをした男。

本人は俳優で、シェークスピアのハムレットを演じたかったのに、宣伝会社に雇われた仕事でこの格好にさせられ、客寄せのために書店の店頭に立たされており、かなり不満な様子。

自身の処遇について泣きながらインポマンを演じる姿には哀愁が漂っているw

インポマンのアニメでの決めゼリフも半ば投げやりに演じている。


ロックフォード・ヒルズ の、マイケルの自宅内のスクリーンにて。

インポマンは、ゲーム内のテレビで実際に上映されている、大富豪ブラキストン・ハンターがインポマンに変身して、労働者などの弱者のために戦うという、アメリカのニューヒーローアニメ。

ウォーク・オブ・フェイムにも名前を連ねている。


周囲からは見向きもされていない。そりゃ愚痴の1つも言いたくなるわw


なお、インポマンが立っている後ろの壁を見ると、インポマンのポスターの他に、GTAの過去作に登場したアニメキャラのポスターがある。


それぞれ過去作に登場した「THE BARFS」「THE BROWN STREAK」のポスター。詳細は『ウォーク・オブ・フェイム』受賞人物総覧にて。
 
 
【GTAオンラインでは】
 
インポマンのフィギュアの中に麻薬を詰めて偽装する手法が多々登場する。


デル・ペロ の、犯罪組織のオフィスにて。

こんな具合に、フィギュアの中に錠剤や細粒の麻薬が入っており、なんと製造過程まで見ることが出来る。
 
 
【TIPS】
  • ”インポマン”の正式名称は『Impotent Rage』(どうすることも出来ない怒りであるが、同時に『Impotent』(インポテンツ)の意味もあり、両方の意味を示している様だ。
     
  • LS24のニュースでは、インポマンはオリエンタル・シアターにまで出張し、コマンダーと殴り合いのケンカをしたことが報道される。余程鬱憤がたまっていたんだろうか…
     
  • トレバーはインポマンのファンである。自宅にはインポマンのフィギュアを飾っていたり、また自分のファンじゃないのかと訊ねるレイシー・ジョナスに対して『俺はどっちかっていうとインポマン派でね』と語るほど。 (なんだその『インポマン派』って…w)

サンディ海岸 の、トレバーの自宅にて。

トレバーが大事にしているインポマンのフィギュア。非常に精巧な作り。ロストに家を荒らされ、フィギュアを破壊された際には激怒し、飛行場を占拠していたロストのメンバーをほぼ全滅させている。

トレバーがなぜこのフィギュアを大事にしているのかは、GTAオンラインのある強盗ミッションで明かされる事となる。
 

ザック (Zach)

$
0
0

サンアンドレアスの、クラブハウス内にて。

DLC「バイカーアップデート/Part2/Part3」(パッチ1.36/バージョン2.00)配信後、新たに追加された「MCクラブハウス」を購入した際に、クラブハウスのバイクショップでバイクの改造を手がけるようになる人物。

「MAZE BANK FORECLOSURES」のサイトでは、『あなたは芸術のパトロンです。地元の職人を支援することが全てなのです。ですから、この男の居所を垂れ込まないかぎり、彼はあなたのガレージに居座り、時折ハッパと食べ物にありつければ、満足のいく値段であなたの乗り物の改造に勤しむでしょう』と紹介されていることから、やはり何かしらの犯罪で手配されている様子。

マルクいわく『ザックに賃金を払う必要はあるが、奴がいれば大助かりだ』とのことで、腕は確か。

しかし、クラブハウスのガレージにはバイクしか持ち込めない上、ロスサントス・カスタムと同じカスタムしか出来ない。施設の一時費用や経費も掛かるため、正直不要。彼のお世話になる人は少ないだろう。

トレジャーハントの被害者三名

$
0
0
グレイプシード にて。

被害者その1。手元には拳銃が。


被害者その2。同じく足元に拳銃が。

DLC「強盗ドゥームズデイアップデート」(パッチ1.42)配信にて追加となった「レッド・デッド・リデンプション2」とのコラボイベント「トレジャーハント」の終盤で登場する謎の死体。傍らにある箱を開けると限定武器「ダブルアクションリボルバー」が手に入る。

宝探しの体は取っているものの、内容は意味不明なもので、今のところ彼らがなぜ死んでいるのかすら解らない。


【トレジャーハントについて】

”vanderlinde@eyefind.com”なるアドレスからメールが届く。

※コラボイベントよろしく、「レッド・デッド・リデンプション」の登場人物「”ダッチ”ファン・デル・リンデ」に因んでいる。

このEメールに添付された写真を手掛かりにして、宝の在り処を見つけよう。』とのことで、添付されている写真の場所に行ってみると・・・


バインウッド・ヒルズ にて。(場所はランダムで変化する)

良く探してみると・・・


何やら張り紙が。


宝物は私の家族を引き裂いた。もうここにはない。別の場所に移した。お前らなんかに見つけられないように。

このあと、以下の三つの場所に訪れることに。


サンディ海岸 にて。

風化した小屋の中、血染めのスコップが見つかる。


トングバ・ヒルズ にて。

山奥の洞窟の中、パンツ一丁の死体が見つかる。右側頭部に血の跡がある。

先ほどのスコップで撲殺されてここに捨てられた?
 

ユニオン・ロード にて。

上の写真の根元に空箱が見つかる。
台座のへこみ具合からして銃が入っていた様子。


これら三つの場所を訪れると、宝の場所がマップに表示される。


グレイプシード にて。

冒頭で説明した死体2つと、真ん中にスコップと箱が見つかる。

箱には拳銃「ダブルアクションリボルバー」が入っており、これを入手することでミッション完了となる。


【考察】
 
情報が断片的すぎて何が何やら解らず、謎解きの体を成していない。
 
  • 元の拳銃の持ち主(貼紙を書いた人)は拳銃を隠すも、冒頭の二人に海岸で殺害され、山奥の洞窟に捨てられる。
     
  • 拳銃の隠し場所を知った二人は拳銃を掘り返すも、何者かに殺害された。

・・・ということだろうか?でも、これだと空箱の意味が通らないし、もう一人犯人が居ることに。(単にストーリーが雑なイベントという見方もあるが・・・)


本イベントは続編が予定されているとのことなので、今は待つのみ。


ピーター・カー

$
0
0

ロックフォード・ヒルズ の、マイケルの家にて。

マイケルの家の雑用担当。庭やプールの手入れをしている。

アマンダのライフインベーダーのフレンド情報から、名前が解る。一方マイケルは話しかける際に”カルロス”と呼んでおり、こちらは通称名と思われる。

写真を見る限りかなり頼りになりそうな顔をしているが、庭の芝刈りの方法について電話で誰かに教えて貰おうとしていたり、芝刈り機の使い方が解らずに右往左往したりしている。
 
ストーリーミッション『運命の仕事』でマイケルの家に忍び込んできたフランクリンに不意打ちで気絶されられるが、その後もマイケル家の庭師を続けている様子。


普段はあまり出くわさないため、ストーリーミッション限定のやられキャラだと思いがちだが、これは庭の隅っこで大麻を服用してサボっていたり、家の奧にあるプールの清掃をしている事が多く、目に止まりにくいから。

1枚目の写真がまさにそれだが、大麻を服用しているときの彼は、何かを悟ったような爽やかな顔をしていてビックリするw
 
愛車(というか作業車)は白のバイソン。
ちなみにこの人最近になってやっと運転免許を取得したらしい。今までどうしてたんだろう・・・
 

ドアに「The Mighty Bush Landscaping Provisions」と書かれており、
このことからピーターの会社が「The Mighty Bush」であることが解る。


【The Mighty Bushについて】

ロックフォードヒルズの造園会社で、店舗が二つもある。


エイブ・ミルトン・パークウェイ の店舗。


ノース・ロックフォード・ドライブ の店舗。

特徴的な建物だが・・・さてどこから突っ込もうか・・・w
 

  • The Mighty Bush」”強大な茂み”・・・造園会社とは間逆のネーミングw
  • そもそも”Bush”って女性のあそこの隠語ってやっぱりシモネタかよw
  • 改めて考えてみたら”強大な茂み”って酷すぎるわw
  • 見たらこのエンブレム思いっきり直球やんけ!!!w

 

一応再掲しておきます。質問は受け付けませんからね!w

フィル (Phil)

$
0
0


ストロベリー の、自動車修理店にて。

不審者と変質者ミッション『しつこい友人』 にて、レッカーすることになる、故障した車の持ち主。

外国製の黒のシュワルツァーに乗っていたが、エリシアン島のチャム・ストリート線路上で車が故障して動かなくなり、電車と衝突しそうになっているところを、間一髪フランクリンに助けられる。

本人は外国車を信頼しておらず、燃費が多少悪くても国産車に乗るべきだと思っていたようだが、奥さんには理解して貰えてなかったらしく、今回の一件で『夫が死にかけたと知ったら、考えも変わるだろ』と語っている。

また、普段からモリス(GTA版バイアグラ)を使用していたが、先週モリスの強化版の『プライアプル』を使ったところ心臓発作を起こしたらしい。

このエピソードが実はあるミッションに関係してくるのだが、それはさておきコイツはバイアグラなんか飲んで奥さんに対抗でもしようと思ったのかw
 

レッカー対象車の持ち主(2名)

$
0
0

ラ・メサ の、自動車修理店にて。

トーニャ不審者と変質者ミッション(レッカー)を全て終わらせたのち、レッカーミッションを行った際にレッカーすることになる車両の持ち主その1。フィルと同様の踏み切りで車が立ち往生しまっていたところをフランクリンに救出されることとなる。

車よりも夫との性生活に不満タラタラで、危機一髪の救出直後にも関わらず、夫のアレな個人情報を派手にブチ撒ける凄い女
 
  • 最初は毎日愛し合ってたのに、週1回の義務的なセックスになって、今じゃ誕生日に口でヤるだけ。
  • うちの人、ほとんど毎晩ガレージで車をいじり回しているの。そうよ、本当は別のモノを磨いているのよ
  • 別のオイルを出してるの。その妻の気持ちが分かる?
  • 運転席の下から古い靴下が出てきたけど、ふたつに折れるぐらいパリパリだったわ。

これにはフランクリンも『結婚したくなくなる話だな』と漏らし、最後には『それ以上の個人情報はレッカーに必要ないよ。』と漏らしていたw
  

車はシルバーのイントルーダー。夫の車らしく、『もし車に何かあったら、夫に何されるか分からないのよ。私より車が大事なんだから。』とのこと。

本当のことなのか、夫がガレージに籠もってるのをバカにしてるだけのか・・・w
 
 

ストロベリー の、自動車修理店にて。

レッカー対象車の持ち主その2。

車は配車寸前だが、女運が凄い車らしく手放せないらしく、本人曰く『後ろのシートでは今まで、産婦人科の診察台より多くの女が股を開いたんだ』とのこと。なんというか慈善事業だと思って、上で紹介した女性とねんごろになってあげて欲しい
 

女運の凄い車(らしい)。黒のプリモ。ちょっと欲しい・・・w

レッカー後にフランクリンをバーに誘うも断られる。『大学生はもちろん、もっと若いのもいるぜ。』とのことだが普通に犯罪だからねw
 
 
こんな具合にチョイ役でも、きちんとストーリーを用意しているあたり、このゲームの奥の深さは計り知れない。
 

ドナ (Donna)

$
0
0

デイビス・アベニュー にて

サンアンドレアスの理容チェーン店”Herr Kutz”で働いている女性。

ハサミとカミソリを持つ仕事ながら目が悪いらしく、ライフインベーダーでもHerr Kutzのページ上でなかなか恐ろしいことを発言している。


  • 昨晩から凄い震えが...髭剃りを頼まれないといいんだけど!
  • コンタクトレンズを新しくしてみた。良く見えるといいんだけど!
  • ギャングスターの皆さん、ここへ来るときは、私がカミソリを持っていることを忘れずに。
     

そんな彼女のことをHerr Kutz

Tramlines? Shutters? Berms? どんな髪型が良いのか、理容師ドナはあなたに夢中になるでしょう。彼女はとても目が悪いですが、仕事は速いです!

などと紹介しており、店舗もろとも客を殺す気満々なのが伺えるw
 

デイビスにあるHerr Kutzの概観。なお、彼女は他の理容店でも出会うことがある。

この他にもHerr Kutzはライフインベーダー上でハサミの消毒はしないだの、やっとシラミの問題が片付いただの、衛星査察官に賄賂を渡せただのと発言しており、例にもれず、やはりアレな店舗であることが解る。

レイ (Rae)& エミリー (Emily) & ノーマン (Norman) & ドナート(Donato)

$
0
0

リッチマン にて。

テニスプレイヤー。初めてテニスをプレイ際に連れが居ない状態だと対戦相手となってくれる人物。
 
弁護士と勝負したことある?』と語っていることから、本職は弁護士のようだ。
 
なかなかのスタイルで美人。テニスウェアがキマってる。


パンツ(アンダースコート?)の色は白でしたw


 
【その他テニスプレイヤーの方々】
 
レイ登場後、連れが居ない状態で再度テニスをプレイすることで対戦相手となってくれる人たち。レイもランダムで登場する。


エミリー


ドーセット・ドライブにて。

彼女も中々キマっている。


ノーマン



ドナート


男共の撮影は全くやる気が出ないw


ブラッドリー・スナイダー (Bradley Snider)

$
0
0

パシフィック・ブラフスにて。
 
通称”ブラッド(Brad)”。かつてのマイケルトレバーレスター達の仲間で、2004年には、彼らと共にノース・ヤンクトンで銀行強盗を行った男。

銀行強盗そのものがデイブとマイケルの非公式の証人保護プログラムのためのシナリオだったため、強盗は失敗。デイブはトレバーを射殺しようとしたが、弾道軌道上を横切ったブラッドが撃たれてしまった。

その後、ブラッドはサンアンドレアスのボーリング・ブローク刑務所に収監され、トレバーとメールをやりとりするようになる。

…が、実際にはブラッドは死んでおり、マイケルの墓に埋葬されていた。ブラッドからのメールも、実際にはデイブが書いており、トレバーをおびき寄せようと、面会に来るようにと連絡していた。(※この事実は、当初マイケル自身も知らなかった)
 
ストーリーミッション『埋められた真実』ではトレバーはマイケルの墓を暴いて、そこに埋葬されているブラッドを発見、一触即発の状態となるが、後にマイケルとトレバーは和解する。
 
トレバーは当初、結婚して自分から離れていくマイケルを捨ててブラッドと新しいコンビを組もうとしていたようだが、プロローグミッションでブラッドは『見たか?野郎の顔をガラスに押しつけてやったぜ』などと語るなど、悪辣な人物。

そのため、実際には他の仲間からの印象も悪く、マイケルいわく『ブラッドはクズだった』と語り、トレバーいわく『ブラッドはちょっとクズだった』、『いずれは俺がやってた』と語っている。 

これについてフランクリンは『全て、お前ら二人があまり好きじゃなかった男のせいだったのか』『ブラッドがクズだったことを宇宙に感謝するよ』とオチを付けた。ひどすぎる結論だw


【撮影について】

プロローグでのみ登場するが、2004年が舞台でスマートフォンでないため撮影は不可能だが、ディレクターモードで登場するので、そちらで撮影が可能。
 
また、 ストーリーミッション『埋められた真実』で掘り返されたブラッドを見ることが出来るが、この際もスナップマティック端末が使えなくなっており、撮影出来ない。(バグ技を駆使することで理論上撮影は可能だが、かなり大がかりな方法となるので、実践に至っていない)
Viewing all 66 articles
Browse latest View live