Quantcast
Channel: 【GTA5】ロスサントス人物名鑑
Viewing all 66 articles
Browse latest View live

デマーカス・ブラッドリー (Demarcus Bradley)

$
0
0

※写真撮影不可のため、画面をハードコピーしています。

ファミリーズ(※緑のカラーギャング)の一員。ライフインベーダーにのみ登場。

愛車は写真にもある通り、ライトグリーンのエレジーRH8。

フランクリンと同じくデイビス高校を2005年に卒業しており、フランクリン、ラマータニーシャトーニャJBとは高校からの付き合いであり、またストレッチタヴェルとも面識があり、フランクリン周辺の主要人物の多くと交流がある様子がうかがえる。

このようにフランクリン、ラマーらと活躍しそうな彼だが、現在はボーリング・ブローク刑務所に収監されており、GTA5本編には登場しない。

が、刑務所内から自身のライフインベーダーに書き込みがされており、彼のおかげで、ボーリング・ブローク刑務所の内情を伺い知る事が出来る。

  • 最高のナイフを作った
  • 目が見えないのは一時的だといいんだが。クソ、あの刑務所特製の酒にやられた。
  • 刑務所の俺に連絡をくれるクレイジーで寂しがり屋の女たちへ。俺への愛を示す最高の方法はタバコを送ることだぜ。』 
  • 新しい精神系の薬は最高だ!
  • デイビス高校の同窓会みたいだ!2005年卒業組の半分がここにいるぜ!
  • ホワイトカラーの犯罪者どもを脅かしてやった。楽しい午後だった。

…こんな感じで、刑務所内では飲酒・喫煙・麻薬・凶器製作・恐喝を普通にやってることをカミングアウトしている。バカッターってレベルじゃねえ!w

っていうか、なんでコイツ刑務所から書き込みが出来るんだ…結局あの刑務所もネタ満載ってことか… w


ロン・オルタネット・ウィンドファーム にて。

デマーカスが収監されているボーリング・ブローク刑務所。ストレッチはストーリー序盤の時点で収監されていたが、出所する。

GTA5本編ではFIBの情報操作でブラッドが収監されているという話があったが、これは嘘でブラッドは死亡していた。最後まで訪れることはない場所。

一方、GTA5の約3ヶ月前が舞台のGTAオンラインでは、スパイ犯のラシェコフスキーの脱獄の舞台になり、またガスターヴォは仕事でヘマをし、この刑務所に収監されそうになっている。(いずれもプレイヤーの活躍により逃れることとなる)


【ライフインベーダーについて】

フレンドとしての交流は広く、また仲間に対して気を遣うなど、ラマーなどとは一線を画した人柄が見える。


フレンド詳細
フランクリン・クリントンフランクリンが目指している”フォーラム・ギャング”(要するに独立ギャング)立ち上げについて『お前、正気か?』と語る。一方、『Dについて色んな噂が出てるぞ。ヤツには近づくな。』と警告したり、親密な仲であることが伺える。
ラマ-・デイビス自分が収監されてラマーが収監されないことを『不公平』などと不平を漏らしており、一方ラマーからは『もうお前とストレッチは彼氏彼女の関係になったのか?』などとバカにされている。また、彼との会話の中から、デマーカスが収監されてから2年経過していることが解る。
ハロルド”ストレッチ”ジョセフ収監中にストレッチと仲が良くなったらしく、服役を終えたストレッチに対し『外の調子はどうだ?仕事やってるのか?』と気遣っている。
タニーシャ・ジャクソンライフインベーダー上で特に絡みなし。
トーニャ・ヴィギンスライフインベーダー上で特に絡みはないが、後述のデジャの書き込みから、デマーカスに対してケツの写真を送っていたことが解る。服役者に対して何してんだ…w
タヴェル・クリントンライフインベーダー上で特に絡みなし。
デジャ・メドウェルデマーカスの恋人。『あんたが恋しいわ。出てくる日を指折り数えて待ってるのよ。』と語るが、その後『あの薬漬けのトーニャがあんたにケツの写真を送ってるってのはどういうこと?』と一転して険悪なムードに…w
JB・ブラッドショートーニャの恋人。『いつ出所するんだ?俺が貸した$5を忘れるなよ。』と、いつものように金の無心に明け暮れている。服役者にまでタカるとは…
ダリル・ノックスライフインベーダー上で特に絡みなし。ファミリーズの一員と思われる男性で、フランクリン、ラマー、ストレッチともライフインベーダーでフレンドになっている。
ヘイリー・ブラッドリーデマーカスの家族。ライフインベーダーの写真を見る限り、姉か妹と思われる。
ヘイリー・ワトソンデマーカスの母。『あなたの部屋をリフォームして、ジムにしたの。愛している。母より x』とのことで、甥の部屋を勝手に骨盤底体操の教室にしてしまったどこかのクズ女を彷彿とさせる。


【撮影について】

収監中ということで、全く登場せず、また彼の写真などが飾られている場所もないため、撮影は不可。

ゴルド山の幽霊

$
0
0

ゴルド山 にて。

ゴルド山の一角に、23:00~23:59の間にのみ出現する幽霊。近づくと消えてしまい、また、あらゆる攻撃も効かない。


この幽霊の正体は、ジョックの妻の『ジョリーン・クランリー・エヴァンス』だと思われる。

ジョックはスタントマンの夢のためにロスサントスに引っ越そうとしたが、病の両親の面倒を見るためにブレイン郡に残りたいジョリーンはこれに反対。

妻が邪魔になったジョックは、1978年3月15日、ゴルド山のハイキング中に彼女を殺害し、崖から投げ捨てており、ここがその崖であると思われる。

ジョックは現在州知事選に立候補している政治家だが、言っていることはかなりキ○ガイじみているので、是非とも彼女には、彼を呪い殺してもらいたいw


幽霊の立っていた場所。赤で『JOCK』と書かれているが、この文字も、23:00~23:59の間にのみ出現し、それを過ぎると消えて無くなる。

上の画像を見れば解るが、すぐ下にアースラの家がある。アースラの家からでもスナイパーライフルで見れば、辛うじて幽霊を確認することが可能。PS4版だとスナップマティックの望遠が強化されているため、撮影も可能。


アースラの家から撮影。画面中央の縦線が幽霊。こんな具合に、ほんのちょっとだけ見える。


【撮影テクニック】

上記に書いた通り、近づくと消えるため、一見接写は不可能に思えるが、
近寄っても、スナップマティックを通して見れば見えるため、普通に接写は可能である。

でも、離れて撮影した写真のほうが風情ありますね…。

インポマン (Impotent Rage)

$
0
0

ウエスト・バインウッド の、コミックストア『ハードコア』前にて。

ゲーム内のアニメのヒーロー『インポマン』のコスプレをした男。

本人は俳優で、シェークスピアのハムレットを演じたかったのに、宣伝会社に雇われた仕事でこの格好にさせられ、客寄せのために書店の店頭に立たされており、かなり不満な様子。

自身の処遇について泣きながらインポマンを演じる姿には哀愁が漂っているw

インポマンのアニメでの決めゼリフも半ば投げやりに演じている。


ロックフォード・ヒルズ の、マイケルの自宅内のスクリーンにて。

インポマンは、ゲーム内のテレビで実際に上映されている、大富豪ブラキストン・ハンターがインポマンに変身して、労働者などの弱者のために戦うという、アメリカのニューヒーローアニメ。

ウォーク・オブ・フェイムにも名前を連ねている。


周囲からは見向きもされていない。そりゃ愚痴の1つも言いたくなるわw


なお、インポマンが立っている後ろの壁を見ると、インポマンのポスターの他に、GTAの過去作に登場したアニメキャラのポスターがある。


それぞれ過去作に登場した「THE BARFS」「THE BROWN STREAK」のポスター。詳細は『ウォーク・オブ・フェイム』受賞人物総覧にて。


【TIPS】
  • ”インポマン”の正式名称は『Impotent Rage』(どうすることも出来ない怒りであるが、同時に『Impotent』(インポテンツ)の意味もあり、両方の意味を示している様だ。
     
  • LS24のニュースでは、インポマンはオリエンタル・シアターにまで出張し、コマンダーと殴り合いのケンカをしたことが報道される。余程鬱憤がたまっていたんだろうか…
     
  • トレバーはインポマンのファンである。自宅にはインポマンのフィギュアを飾っていたり、また自分のファンじゃないのかと訊ねるレイシー・ジョナスに対して『俺はどっちかっていうとインポマン派でね』と語るほど。 (なんだその『インポマン派』って…w)
     

サンディ海岸 の、トレバーの自宅にて。

トレバーが大事にしているインポマンのフィギュア。非常に精巧な作り。ロストに家を荒らされ、フィギュアを破壊された際には激怒し、飛行場を占拠していたロストのメンバーをほぼ全滅させている。

トレバーがなぜこのフィギュアを大事にしているのかは、GTAオンラインの強盗ミッションで明かされる事となる。

ジミー・デサンタ (Jimmy De Santa)

$
0
0

デル・ペロ・ビーチ にて。


ロックフォード・ヒルズ の、マイケルの家にて。

マイケルアマンダの息子。トレイシーの弟。

いわゆるクズニートであり、四六時中暗い部屋でネットゲームばかりしてる。

コイツのクズエピソードには、枚挙に暇がない。

  • マイケルのボートを勝手に売却しようとしてボートもろとも盗まれる。
  • シミオンに乗せられて安物のSUVを勝手に高額で買ってくる。
  • 親に知らせず、勝手にクレジットカードを作る。
  • トレイシーのパーティを妨害させようと、白々しくマイケルをけしかける。
  • 運転中のマイケルにドラッグ入りドリンクを飲ませてそのまま車を強奪する。
  • ネットで荒し行為をして恨まれた相手に拉致されて殺されかける。
  • ”自称”甲状腺の病気で、また敏感肌で体が弱いらしいが、その割に大麻を常習している。
  • 就職していない。というか就職活動すらしたことがない。

これらについて、反省の言は殆ど聞かれず、終始親と環境のせいにして逆ギレを繰り返す。

トドメに、自分のことを”ジズル”などと呼んでおり、厨二病まで発症している。。。ここまでいくと、さすがマイケルの息子と思わず感心してしまうレベルw

さらには、トレイシーの女友達に対して変態的なアプローチを行っている。

  • エイミー・ターナーには何度も電話をかけたり、彼女の部屋から"マッサージ器"を見つけ出したりしている。
  • ローレン・デボアリサ・ウォーレンの写真で抜いてるところをトレイシーに目撃される。

これらのせいか、トレイシーにはあからさまに気持ち悪がられており、『幼児の頃から性器が成長しないのは、健康体とは言えない。あんたは障害者用の駐車スペースを使ったら?』と皮肉られている。


ボートごと誘拐された際に助けたフランクリンの手並みには感心したのか、『同じ無職同士、ツルもうぜ』と提案するも、『親を大切にしろ』とたしなめられる。

それでも、ゲーム終盤になると、運動を始め、その言動は多少改善されるが、こんなヤツとどうやってツルむんだ…w


ロックフォード・ヒルズ の、マイケルの自宅にて。

ジミーがノートパソコンでチェックしているのは、GTAIVの主人公、ニコのライフインベーダー。


また、シミオンに乗せられて買った車は、黄色のビージェイXL。 一時的に愛車だったが、フランクリンに奪われ、マイケルの命令でシミオンの店に突撃することとなった。


【自宅内の物について】

マイケルの自宅内には、彼の昔と思われる写真がある。


昔ベースボールをしていた様子。りりしい。なによりも、普通そうw

現在の服装が、過去の自分を踏襲したものであることが解る。


ジミーと砂浜で遊ぶマイケル。

マイケルの他の家族も、ロスサントスに来るまでは普通だったのに、来てから人生が狂いだしたことが解る。


ジミーとトレイシーの肖像画。

なんでこれを作って、しかもリビングに飾ろうと思ったんだろう・・・w


ジミーの部屋の中のポスター。

ソフトリー・ソフトリー・キャッチー・モンキーは、チャドとタッグを組んだことのあるアーティスト。
同様のポスターはバインウッド・ボウルにも存在することから、バインウッド・ボウルで近々ライブをするようだ。


ジミーの部屋にある雑誌『RESIDUE

TONY PRINCE”とは、過去作『グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー』に登場するアントニー・プリンス(通称ゲイ・トニー)のこと。ナイトクラブのオーナーであり、本誌でも”ACE OF CLUBS TALKS(ナンバーワンクラブの対談)”ということで取材を受けた模様。

また、”BERLIN TECHNO”とあるが、これはGTA4に登場したテクノアーティストの ”Timo Berlin”の事ではないかと思われる。”TAKING LIBERTY(リバティシティを語る)”とあり、ほぼ間違いない。(※リバティシティはGTA4の舞台)

■■■■■■【 人物名鑑 : 目次 】■■■■■■

$
0
0
★マークは最新の記事。(最終更新日2015/8/23)
▲マークは人物写真未撮影の記事。

特集記事

 ● 『不動産』マネージャー総覧
 ● 『ウォーク・オブ・フェイム』受賞人物総覧


【マイケルとその仲間・家族】

 ● マイケル・デサンタ 
 ● アマンダ・デサンタ 
 ● トレイシー・デサンタ 
 ● ジェームス・デサンタ(ジミー)
 ● レスター・クレスト 
 ● エバ
 ● ピーター・カー(カルロス)
 ● ヘイデン・デュボース
 

【フランクリンとその仲間・家族】

 ● フランクリン・クリントン 
 ● デニース・クリントン
 ● タヴェル・クリントン 
 ● ラマー・デイビス
 ● チョップ 
 ● タニーシャ・ジャクソン
 ● フランクリンの愛人
  デマーカス・ブラッドリー

【トレバーとその仲間・家族】

 ● トレバー・フィリップス
 ● ロナウド・チャコスキー(ナーバス・ロン)

 ● ウェイド・ハーバート
 ● フロイド・ハーバート

 ● デブラ
 ▲ オスカー・グズマン
 ● ブラッドリー・スナイダー(ブラッド)

【強盗メンバー】
 
 (1)ガンマン
 
 ● ガスターヴォ・モタ 
 ● ノーム・リチャーズ 
 ● ダリル・ジョーンズ
 ● ヒュー・ウェルシュ
 ● カール・アボラジ 
 ● パッキー・マクレリー
 ● シェフ

 (2)ドライバー
 
 ● エディ・トー 
 ● カリム・デンツ
 ● タリアナ・マルティネス

 (3)ハッカー
 
 ● ペイジ・ハリス 
 ● クリスチャン・フェルツ
 ● リッキー・ルーケンズ

【ストーリーミッション関連】

 (1)シミオン関連

 ● シミオン・イエタリアン 
 ● サーシャ・イエタリアン(+シミオンの手下) 
 ● エステバン・ヒメネス 
 ● ケネス

 (2)ストレッチ関連

 ● ハロルド・ジョセフ(ストレッチ) 
 ●  
 ● カーティス・クレイ(MCクリップ)

 (3)マーティン関連

 ▲ マーティン・マドラッゾ
 ● パトリシア・マドラッゾ
 ● ハビエル・マドラッゾ 
 ▲ ナタリア・ズベロヴナ

 (4)ロスト・アステカス関連

 ● ジョナサン・クレビッツ(ジョニー)
 ● アシュリー・バトラー 
 ● クレイトン・シモンズ(クレイ)
 ● テレンス・ソープ(テリー)
 ● オルテガ(+アステカス) 

 (5)トライアド関連

 ▲ ウェイ・チェン
 ● タオ・チェン 
 ● タオの通訳 
 ● ジャネット 
 ● エルウッド・オニール(オニール兄弟)

 (6)FIB/IAA関連 

 ● スティーブン・ヘインズ(スティーブ) 
 ● デイビッド・ノートン(デイブ)
 ● アンドレアス・サンチェス 
 ● フェルディナンド・ケリモフ(ミスターK)
 ● フェルディナンド(検死局の死体。+検視官・警備員) 
 ● U.L.ペーパー 
 ▲ カレン
 ● ハーヴェイ・モリーナ
 ● マリリン 
 ● チップ・ピーターソン 

 (7)ソロモン関連

 ● ソロモン・リチャーズ 
 ● ロッコ・ペロシ 
 ● ジャンニ 
 ● ミルトン・マキロイ 
 ● アントン・ボードレール 
 ● ブランドン・ロバーツ
 ● 『ディープ・インサイド』出演女優
  レッド・カーペットで撮影を受けている女性

 (8)デビン関連

 ● デビン・ウェストン 
 ● モリー・シュルツ 
 ● チャド・マリガン(+捜索で出会う人物)

 (9)暗殺ミッション関連

 ● ブリット・ローリー 
 ● マッスル・サンズ(+陪審員3名) 
 ● ジャクソン・スキナー 
 ● ラ・プエルタの商売女 
 ● アイザック・ペニー 
 ● エンツォ・ボネッリ

 (10)マイケルの家族関連

 ● アイザイア・フリードランダー 
 ● カイル・チャビス 
 ● ファビアン・ラルーシュ 
 ● フレディ-・スレイド(+仲間) 
 ● ビーンマシーンの女性客 
 ● トレイシーのストーカー 
 ● アーロン・ウォード

 (11)その他

 ▲ ジェイ・ノリス
  フォレスト
 ● バグスターズの作業員(4名)
 ● 『DARNELL BROS』の従業員(3名) 
 ● 柱に縛られた男性
  ケーシー
  連邦保管庫の警備員(2名) 
  チコ

【不審者と変質者ミッション関連】 

 (1)トーニャ関連

 ● トーニャ・ヴィギンス 
 ● JB
 ● フィル
 ● 故障車(テイルゲイター)の所有者

 (2)ハオ関連

 ● ハオ

 (3)バリー関連

 ● バリー 

 (4)ビバリー関連

 ● ビバリー・フェルトン 
  ミランダ・カウェン 
 ● マディソン・フォックス(+仲間) 
 ● ポピー・ミッチェル(+ジャスティン) 
 ● マリア 
 ● ジョージナ王女 
 ● ビバリーの知り合い 
 ● ウィーゼル・ニュースのクルー(2名)

 (5)メアリー関連

 ● メアリー・アン・クイン
 ● アダム

 (6)モード関連

 ● モード・エクレス
 ● ラルフ・オストロフスキー 
 ● ラリー・タッパー(+仲間)
 ● グレン・スコーヴィル(+仲間)
 ● カーティス・ウィーバー(+ホームレス)

 (7)クリータス関連

 ● クリータス・ユーイング

 (8)ナイジェル関連

 ● ナイジェル 
 ● ソーンヒル夫人 
  ウィリー・マクダビッシュ 
 ● 『ラブフィスト』のスタッフ(2名+ラブフィストのファン2名) 
 ● ケリー・マッキントッシュ 
 ● ディクシー
 ● マーク・フォステンバーグ 
 ● タイラー・ディクソン(タイディー) 
 ● キャシー
 ● タイラー邸の庭師 
 ● アル・ディ・ナポリ

 (9)国境警備兵関連
 
 ● ジョー 
 ● ジョゼフ 
 ● マリアッチ楽団員(2名) 
 ● セメント工場の労働者(2名) 
 ● マヌエル

 (10)ドム関連 
 
 ● ドミニク・ビーズリー(ドム)
 ● ジェフ・シャルティエ 
 ● ドムを助けた犬

 (11)ジョシュ関連

 ● ジョシュ・バーンスタイン 
 ● レニー・アヴェリー(+有名人の不動産)
 ● ロザリンド 

 (12)トレバーの母関連
 
 ▲ トレバーの母

 (13)オメガ関連
 
 ● オメガ

 (14)アビゲイル関連
 
 ● アビゲイル・マザーズ

 (15)ドレフュス関連
 
 ● ピーター・ドレフュス 
 ● レオノーラ・ジョンソン

 (16)妄想ミッション関連
 
 ● 『妄想ミッション1』の男(2人)
 ● 『妄想ミッション2』の男(2人)
 ● 『妄想ミッション3』の男(2人)
 ● 『妄想ミッション4』の男(2人)
 ● 『妄想ミッション5』の男

 (17)怪物ハンター関連
 
  怪物
  ハンター

【ランドマーク的人物】

 (1) 店員

 ● 『サブアーバン』の女店員 
 ● 『訓練場付きアミュネーション』の店員 
 ● メルヴィン

 (2) その他

 ● パントマイマー(1)
 ● パントマイマー(2)
 ● インポマン 
 ● コマンダー
 ● ゾンビ(グレアム)
  ジェスコ・ホワイト

 ● グリフ
 ● ジェシー
 ● ベイガー
  ジェーン
 ● アンディ・ムーン
 ● パメラ・ドレイク
  ビル・バインダー
  クリントン 
  マニ 
  タキシードの黒人男性 

 ● ゴルド山の幽霊
 ● 『CANDY BOX』の看板にぶら下がる女性
 ● メルル・エイブラハムズ(殺人鬼インフィニティ8)の被害者(8人)
  スノーマン

【イプシロン関連】

 ▲ クリス・フォルマージュ(+イプシロン・プログラム)
 ● マーニー・アレン
 ● カルパ・トム
 ● ジミー・ボストン
 ● ジルダー

【ランダムイベント関連】
 
 ● 『放棄車両1』:犯人
 ● 『逮捕1』:ルイス(+犯人)
 ● 『バイク泥棒(都市)1』:グレー・ニコルソン(+自転車泥棒) 
 ● 『バイク泥棒(都市)2』:被害者(+犯人)
 ● 『パスポートチェック3』:攻撃者(3名)
 ● 『埋葬』:アントニア・ボッティーノ(+誘拐犯) ● ベッペ
 ● 『バスツアー』:ガイド(+ツアー先)
 ● 『車泥棒1』:被害者(+犯人)
 ● 『車泥棒2』:サイーダ・カダム(+犯人)
 ● 『泥棒追跡(都市)1』:被害者(+犯人)
 ● 『泥棒追跡(都市)2』:被害者(+犯人)
 ● 『建設中の事故』:作業員
 ● 『ヤバくなった取引』:被害者

 ● 『夫婦喧嘩』:カストロ・ラガーノ ● カストロの妻  
 ● 『飲酒運転1』:酔っ払い(2名)
 ● 『飲酒運転2』:カップル(2名)

 ● 『パパラッチからの脱出』:レイシー・ジョナス ● パパラッチ(6名)
 ● 『ギャングの脅迫』:犯人(4名)
 ● 『逃走ドライバー』:パッキーの相棒(+被害者)
 ● 『ヒッチハイク1』:ティム
 ● 『ヒッチハイク2』:アースラ
 ● 『ヒッチハイク3』:ヒッチハイカー(+彼氏)

 ● 『ヒッチハイク4』:花嫁(+新郎) 
 ● 『イカれた信者』:被害者(+犯人2名)
 ● 『女と路地へ』:犯人(2名)
 ● 『路上強盗1』:被害者(+犯人)
 ● 『路上強盗2』:被害者(+犯人)
 ● 『路上強盗3』:被害者(+犯人)

 ● 『囚人同乗1』:逃亡者
 ● 『囚人同乗2』:逃亡者  
 ● 『店の強盗1』:セリーナ(+店員&客&犯人)
 ● 『誘拐』:被害者(+犯人)
 ● 『スポーツバイク泥棒』:被害者(+犯人)
 ● 『結婚ランナー』:新郎(+新婦&付添人2名)
 ● 『ATM強盗』:被害者(細い男性)(+犯人)
 ● 『ATM強盗』:被害者(細い女性)(+犯人)
 ● 『ATM強盗』:被害者(太めの女性)(+犯人)

 ● 『ATM強盗』:被害者(年配の女性)(+犯人)

 ● 利他主義のカルト教団(5名)
 
【ストリップクラブ関連】

 ● サファイア 
 ● ジュリエット
 ● ニッキ 
 ● インフェルナス
 ● チャステティー
 ● フフ
 ● チーター
 ● ピーチ 

  ウェイドに付いているストリッパー(1)
  ウェイドに付いているストリッパー(2)

 ● ストリッパーその他(1)

  ヴァニラ・ユニコーンのバーテンダー 
 ● ヴァニラ・ユニコーンの受付嬢

【テレビ・ラジオ出演者関連】

 (1)政治家

 ● ジョン・クランリー(ジョック) 
 ● スー・マリー

 (2)フェイム・オア・シェイム関連

 ● ラズロウ・ジョーンズ 
 ● ヒュー・ハリソン 
 ● アニータ・メンドーサ
 ● イムラン・シノワ 
 ● ウィリアム・アンジオ

【不動産イベント関連】

 ● フェリペ
 ● ポーリー(+仲間&ダレン)
 ● デリック 
 ● ウォルター(+ロスト4名&商売女2名) 
  オーティス
  ケイラ(+婚約者&婚約者の浮気相手?)
  アロンゾ
  エリサ・マカレン(リズ)
  映画業界志望の若い女性 
  ケイワック

【GTAオンライン登場人物】

 ▲ ジェラルド・G(ジェロ)
 ● ブルーシー・キボッツ
 ▲ スタンリー
 ● リロイ
 ▲ マッシュルーム・ハンク 
 ▲ ビッグT(+リトルT&スモールF&テランス)
 ▲ ホアン
 ▲ エストュピド
 ▲ アンナ
 ▲ ディマ・ポポフ(+ヴァン・デル・ループ&シャーマン)

【一般人】

 ● 商売女_001 
 ● ビーチ女性_001

インフェルナス (Infernus)

$
0
0

ストロベリー の、『ヴァニラ・ユニコーン』にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。口説くことで、連れ出して彼女の家にお持ち帰りすることも出来る。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、当初自宅に呼べなかったが、アップデートが行われた結果、呼べるようになった。名前付きの人物を撮影する機会が極端に少ないGTAオンラインでは貴重なシャッターチャンスだ。


ピクチャー・パーフェクト・ドライブ にて。

インフェルナスの自宅。意外や意外、コイツはヒルズの豪邸に住んでいる。


自宅の裏側。こんな具合にプール(+お姉さんw)付きの大豪邸に住んでる。。。

なんでストリッパーをやっているんだろう…


こんな風に、彼女の自宅にお持ち帰りする際には、上着を着る。下はそのままなのが却って…

服の色は毎回変化するので、毎回違ったインフェルナスを楽しめるかも。

サファイア (Sapphire)

$
0
0

ストロベリー の、『ヴァニラ・ユニコーン』近辺にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。口説くことで、連れ出して彼女の家にお持ち帰りすることも出来る。
 
ストーリーミッション『愛の沸点』では、トレバーに声を掛けられ、マネージャーのレオンの居場所を伝えた。


自宅はスパニッシュ・ アベニューにある「THE ROYALE」


ジュリエットと同じく、外でも上着などを着ることなく、普通にそのままの格好で出てくる。是非ともパンツ一丁のトレバーとデートさせたいところw

外で見ると顔が怖い。。。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、当初自宅に呼べなかったが、アップデートが行われた結果、呼べるようになった。
自宅に呼んだ際に『そのお金でヤクを買いたかったのに』と発言することから、ヤク中であることが解る。

また、 強盗ミッション『ヒューメイン研究所襲撃』のエンディングにも登場し、強盗の成功を一緒に祝ってくれる。その際のサファイアはミニスカートを履いており、一見の価値ありだ。


ニッキ (Nikki)

$
0
0

ストロベリーの『ヴァニラ・ユニコーン』近辺にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。『私のお尻についておいで』が決まり文句。

ストーリーミッション『愛の沸点』で、ウェイドを楽しませるようにトレバーに言われ、チャステティーと共にウェイドに付いた人。当ミッションでは黒の下着を着用しており、普段と異なる。


口説くことで、連れ出して彼女の家にお持ち帰りすることも可能。インフェルナスと同じく、外に出る際には上着を着る。(上着は毎回色が変化する。)

なんだか、ストリップクラブに居る時と印象が全く違うのでびっくりする。


コベナント・アベニュー にて。

彼女の家。貧民街の一軒家。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、当初自宅に呼べなかったが、アップデートが行われた結果、呼べるようになった。
こうやってみると、上下でビキニの柄が合ってないのが解る。適当だなコイツ。

チーター (Cheetah)

$
0
0

ストロベリー の、『ヴァニラ・ユニコーン』にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。

ポニーテール、ミニスカにハイソックスという、かなりマニアック(※褒め言葉)な衣装の人。

なかなかにエロいが、口説いても、連れ出せない。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、当初自宅に呼べなかったが、アップデートが行われた結果、呼べるようになった。
自宅に呼んだ際には、ミニスカを脱いだ状態で現れる。

ジュリエット (Juliet)

$
0
0

ストロベリー の、『ヴァニラ・ユニコーン』近辺にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。口説くことで、連れ出して彼女の家にお持ち帰りすることも出来る。


外に出る際に、コイツとサファイアは上着などを一切着ることなく、そのまんま出てくる。恥ずかしくないのか…。


チェンバーレイン・ヒルズにて。

ジュリエットの自宅の安アパート。お持ち帰り出来るストリッパー(サファイア・ジュリエット・インフェルナスニッキ)の中で、彼女が一番貧しい。


こんな具合に、手すりすらないボロアパートにストリッパーの衣装が浮きまくるw


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、当初自宅に呼べなかったが、アップデートが行われた結果、呼べるようになった。
自宅にもそのまんまの恰好で登場する。

貧乏だから他に着る服無いのだろうか。そんなバカなw

ピーチ (Peach)

$
0
0

ストロベリー の、『ヴァニラ・ユニコーン』にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。ピンクの髪の女性。

ストリッパーの中ではダントツで声が低く、思わずアッチ系の人ではないかと疑ってしまう。(股間にナニが付いてないようなので一安心w)

口説いて、親密度が最大になっても連れ出せず、寝ることは出来ない。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、サービス開始当初から自宅に呼ぶことが可能。親密になれば自宅でダンスを踊ってくれる。

自宅に来た際には衣装が若干異なり、ミニスカートを吐いていない。
チーターといい、外出するのになぜ脱いでくるのか…

フフ (Fufu)

$
0
0

ストロベリー の、『ヴァニラ・ユニコーン』にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。

金髪に黒の下着のお姉さん。口説いても、連れ出せない。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

オンラインでは、当初自宅に呼べなかったが、アップデートが行われた結果、呼べるようになった。日光に当てて顔を見ると相当コワイ顔しているのが解る…女豹やね。

チャステティー (Chastity)

$
0
0

ストロベリーの『ヴァニラ・ユニコーン』にて。

ストリップクラブ『ヴァニラ・ユニコーン』のストリッパーのひとり。

ストーリーミッション『愛の沸点』で、ウェイドを楽しませるようにトレバーに言われ、ニッキと共にウェイドに付いた人。ちなみに、その際には紫の下着を着用しており、普段と異なる。


ロックフォード・ヒルズ の、イクリプスタワー内にて。

オンラインでは、サービス開始当初から自宅に呼ぶことが可能。親密になれば自宅でダンスを踊ってくれる。綺麗なお姉さん。ちょっと強い口調なのも良いです。

口説いても、ブーティ・コールは出来ないのが残念。。


ウエスト・バインウッド の、ティンセルタワー内にて。

PS3版(イクリプスタワー内撮影)と比べ、PS4版(ティンセルタワー内撮影)は、ネックレスを装着しており、下半身の下着も赤から黒になっている。そういう仕様?
 

商売女(ロスサントス南部)

$
0
0

ストロベリーにて。

夜になるとどこからともなく道路脇に現れる商売女たち。

クラクションを鳴らして車に同乗させたのち、人気のない場所に駐車することで、アレなサービスを受けることが出来る。

ロスサントス南部のスラム街には、主として黒人系の商売女が登場する。顔は濃く、ムチムチな方ばかりなのが特徴。他の地方の商売女に比べ、見た目がダントツでエロい。ラ・プエルタの商売女もこのカテゴリに属する。

キャラはランダムに変化するので、自分好みの商売女を探すと楽しいかも。


こんな具合に、みんな巨乳で、胸元が大きく開いた服を着用している。


 黒ずくめの女性。こうも黒いと見つけにくい…


赤髪の女性。中々の美人。


何やらウィッグを付けている女性。黒人のチリチリヘアーを隠すためのものだろうか。


ポーズが決まった女性。


【撮影テクニック】

そのままだと暗くて撮影にならない。
商売女(ロスサントス北部の項を参照のこと。

商売女(ロスサントス中部)

$
0
0

ベスプッチ・ビーチにて。

夜になるとどこからともなく道路脇に現れる商売女たち。

クラクションを鳴らして車に同乗させたのち、人気のない場所に駐車することで、アレなサービスを受けることが出来る。

ロスサントス中部のベスプッチ・ビーチやリトル・ソウルに登場する商売女は、肉付きの良い白人や、アジア系の女性が登場する。アラモ海南部に登場する商売女もこの系統。


アジア系の女性。パンツの色はピンクでしたw


 デニムのミニスカートの白人女性。パンツの色は青でしたw


赤髪のアジア系女性。ウィッグだろうか?

 
【撮影テクニック】

そのままだと暗くて撮影にならない。
商売女(ロスサントス北部の項を参照のこと。

『放棄車両2』の男2名

$
0
0
ロン・オルタネット・ウィンドファームにて。男その1。


男その2。


ランダムイベント『放棄車両1』に登場する謎の男性2人組。

風力発電機が立ち並ぶ丘の上で、夜間帯に遭遇する。
 

こんな具合に、真っ暗闇の中、ヘッドライトも付けず車の中に居る。


なにをしているのだろうかと、聞き耳を立ててみると…
 
  • 股間から、カブの匂いがするよ。
  • お前の手は、紙ヤスリみたいで素敵だよ。
  • こんなに夢みたいなのに、なんでいけない事なんだ?
  • 家族じゃなければいけないんだ。法律にそう書いてある。
  • そんなのいいから、いけない事をした子みたいに、お尻を叩いてよ。
  • いいとも。ほら、これが好きなんだろ。

…とこんな具合。なんのことはない、ただのガチホモである。


こちらに気付くと、覗き許すまじとばかりに発砲してくるが、

  • 他の人に言いふらすつもりだ、早くぶっ殺せ!
  • 真っ二つにしてやるよ、変態め!
  • 覗きが趣味か、この野郎!
  • 変態に見られるなんて最低だ!
  • 自業自得だ、オカマ野郎!
  • お前は世界一醜いな!
  • あんな素晴らしい事は、お前には分からないよ!
  • お前の死体と3Pしてやろうか!

と、こちらを変態呼ばわりして口止めとばかりに殺しにくる。
お前らだけには変態とか言われたくないわ!w

倒せばイベントクリアとなるが、こちらに気付く前に遠距離からロケランをブチこんで終わらせたい…


彼らの 愛の巣車。ジャーニー。

ジャーニーって旅行って意味でつまりこの車は彼らのラブワゴンってやかましいわw
 
 
 
ちなみに、彼らに遭遇したトレバーは『ごゆっくり。』 とポツリ。さすが違いの判る男w

商売女(ロスサントス北部)

$
0
0



とある方法で撮影したところ、美麗に撮れることが判明。そのうち以下を全部差し替えます…


デル・ペロにて。

夜になるとどこからともなく道路脇に現れる商売女たち。

クラクションを鳴らして車に同乗させたのち、人気のない場所に駐車することで、アレなサービスを受けることが出来る。

ロスサントス北部の、デル・ペロ・ピア入り口などに登場する商売女は、スレンダーなモデル体型の白人が主として登場する。マイケルを誘った商売女もこのカテゴリに属する。

服装もやたらキマっており、全身から自信がみなぎっている感じ。


ヒョウ柄の金髪女性。足が綺麗。


サングラスをかけたおかっぱの女性。タバコを吸う姿がカッコイイ!


ヒョウ柄の金髪女性その2。なにやら顔に殴られた跡がある。パンツの色は黒でしたw
(殴ったわけではなく、スタンガンで丁重に眠っていただきました。)


赤髪の女性。こちらも左目に殴られた跡が。痴情のもつれか、旦那にDVでも受けているのか…


【撮影テクニック】

商売女は基本的に夜間しか現れないため、普通にやると暗すぎて撮影にならない。また、車のヘッドライトで照らそうとしても、商売女の胴体しか照らせず、顔が明るくならない。

綺麗に撮影するためには、以下の手順を踏む。

  1. トレバーを使用する。
     
  2. 彼の愛車『ボーディ』のフロントガラスをショットガンなどで破壊する。(※ライトは破壊しないように注意)
     
  3. 『ボーディ』に乗り込み、そのままバック走で急発進して運転席側の扉を電柱などにぶつけ、破壊する。
     
  4. 『ボーディ』のライトをハイビームにする。他の車両とは異なり、『ボーディ』は高い位置にライトが4つ付いているため、商売女を高い位置から照らせる。
     
  5. 助手席に誰かを座らせる。これをやらないと、商売女が歩いてモーションを掛けてくるため、撮影が困難となる。簡単なのは商売女自身を乗り込ませること。
     
  6. この状態で、他の商売女のところに行き、『ボーディ』の正面に被写体を置いて撮影すると綺麗に取れる。
     
  7. 顔をアップで撮影したい場合。『ボーディ』の正面に被写体を置いてライトで照らし、【車を降りる⇒乗る⇒降りる】を連続して行う。上記3を行った状態でやると車から降りてもライトが消えないので、そのまま歩いて商売女に近づき撮影が出来る。

この手法は、暗い場所での撮影にはもってこいなので、是非一度試してもらいたい。

坑道内の死体

$
0
0
 
グレート・チャパレルにて。
 
グレート・チャパレルの坑道の中にある、ミイラ化した死体。

なぜここで死んでいるのか、なぜミイラ化しているのか、一切不明な死体であり、手掛かりとなるようなものもほとんど無い。
 
坑道は、山道脇の崖の下にあり、入り口は閉ざされている。
 

爆破すれば中に入れる。
 
写真を見てのとおり、扉は外側から”かんぬき”で閉ざされており、内側からは開けられない状態になっている。
 
また、死体の脇には”フィルム”が転がっている。


見ての通り、「RICHARDS MAJESTIC」(リチャーズ・マジェスティック)と書かれた、16mmフィルム。

16mmフィルムとは、かつて映画用などに使用されていたフィルムである。


フィルムの裏側にも、同様の文字が書かれているのが解る。(鏡文字になっているが)


【考察 : この死体の正体とは?】

以上の状況から、次のような仮説が立てられる。

  • 死体はミイラ化し、目立った外傷はなく、また坑道は外側から閉ざされていたことから、中に閉じ込められて餓死した可能性が高い。
     
  • 傍に落ちていた16mmフィルムが映画撮影用に使用されていた年代や、また死体の服装などから、この死体は1920~1970年頃のものである可能性が高い。
     
  • リチャーズ・マジェスティック映画スタジオが事件に絡んでいる可能性が高い。
     
1920~1970年代における、代表的なリチャーズ・マジェスティック映画作品は以下の四作品

  • ナポリのネルソン(Nelson in Naples)』(1968年)
     
    主演 ミッチ・デクスター
    出演 パメラ・ドレイク
     
    人間嫌いで気性が荒いとされるミッチ・デクスターの周囲には、いくつかの黒い噂があり、彼が絡んでいる可能性は大いに考えられる。
     
     
  • High School』(1969年)
     
    エロい学生たちがマリファナを焼いてラリって教師たちとねんごろになるという内容の映画。殺人事件が絡んでるとはあまり思えない…
     
      
  • ラム・ランナー(Rum Runner)』(1973年)
     
    主演 Johenne Querios
    出演 レオノーラ・ジョンソン
     
    殺人事件で有名なレオノーラ・ジョンソンが出演している映画。彼女を殺害した犯人をリチャード・マジェスティックの創始者であるデビッド・リチャーズは知っているなど、かなりキナ臭い。
     
     
  • アメリカ式の離婚(An American Divorce)』(1978年)
     
    どうしようもない偽フェミニストの映画。ディスコブーツを履いてコカインをやり、金目当ての親権を得るために離婚をするというヘドが出るような内容w さすがに殺人事件には絡んでなさそう。。。
 
この中でこの死体に関係ありそうなのは、ミッチ・デクスターピーター・ドレフュスデビッド・リチャーズ、といったところか。レオノーラ・ジョンソン殺人事件の真相を知ってしまった人物をデビッド・リチャーズが殺したとか。
 

【撮影テクニック】

坑道内は真っ暗であり、また商売女を撮影する時にような、大型の車両は坑道内では不向き。さらには、死体は寝ているので、車のライトでは光の角度が悪く、撮影には不向き。
 
この死体を撮影するには、炎で光量を確保すると良い。ガソリンを周囲に撒いて火を付け、炎を光源として撮影すると綺麗に撮影できる。
 
商売女と違って、炎を焚いても逃げたりしないのがポイントで、暗がりのオブジェクトを撮影する際には頻繁に使えるテクニック。死体に燃え移らないよう、ガソリンを死体にかけないように注意しよう。
 

ベニー (Benny)

$
0
0

 ストロベリー の『BENNY'S Original MOTOR WORKS』店内にて。

GTAオンラインのローライダー・アップデートにて追加された店舗『BENNY'S Original MOTOR WORKS(ベニーズ・オリジナルモーターワークス)』の店主を務めている男。

BENNY'S Original MOTOR WORKS』はローライダー(1930~40年代のアメ車をホッピングや低車高に魔改造した車)専用のチューニングショップであり、特定のローライダー用車両を持っていくと、特殊な改造が可能となる。ただし改造は見た目重視で、実用性は低い。

店内は極めて綺麗にペイントされており、清潔感漂う。ここがロスサントスのスラムであることを忘れさせてくれる。


店の二階。広いスペースにオフィスとトレーニング器具、バンド用の楽器が置かれている。


オフィス内のカレンダー。2003年て。。。どういうことだろう。


ラマーと面識があるようで、オンラインのラマーのミッションではラマーがアジトに使用している。

ジェロと同じく寡黙なようで、ラマーが話しかけても話さないが、車のことになると饒舌に話してくれる。

本人曰く『もっと手を広げたいと思ってる』 とのことだったが、オンラインの三か月後の舞台であるGTA5では登場せず、店も存在しない。


BENNY'S Original MOTOR WORKS』の外観。ギャングよろしく、やんちゃなペイントがされている。


こちらはGTA5の同じ場所。こんな具合で、店は跡形もない。

原因は不明だが、やはりラマーなんぞに関わってる時点でお察しか…w


【撮影テクニック】

ローライダーに適した車両をもっていくとシャッターが開くので、車に降りて店内に入ると撮影可能。

GTAオンラインでは商売女を除くほとんどの名前付きのキャラクターがスナップマティック撮影が不可能な中、彼は撮影可能であり、そういう意味でいえばかなりのレアキャラと言える。

店もかなり美しいので、一度ゆっくりと店内を探検してみよう。

カレン (Karen)

$
0
0

※写真撮影不可のため、画面をハードコピーしています。

前作GTA4から続いて登場しているIAAのエージェント。

GTA4では、上司であるU.L.ペーパーの指示により、ミシェールの偽名を使って主人公ニコに近づき、彼のガールフレンド(スパイ)となっていた。


本作では、ストーリーミッション『ザ・チーム』に登場。スパイ容疑を掛けられたケリモフに拷問を加えて自白させようとしている。

が、その拷問方法は、”巨大な懐中電灯でケリモフの腕を殴る”という、なんとも微妙なもの。


こんな具合。確かに懐中電灯がデカいw

他に何か拷問方法は無かったのか、そもそもそのデカい懐中電灯どこから持ってきたんだろう……

例によってケリモフは全く口を割らず、乗り込んできたマイケル達にケリモフを強奪されるヘマをやらかし、捜査から外されてしまった。

彼女には是非とも後にトレバーがケリモフに行った拷問を見習ってもらいたいところw

ちなみに、この巨大な懐中電灯の拷問が印象的だったのか、トレバーストーリーミッション『モンキー・ビジネス』にておいて、置き去りとなったスティーブに対して、『IAAなら、特大懐中電灯でいたぶってくれるさ』と語り、カレンとスティーブを同時にバカにしていたw


【GTAオンラインでは】

GTAVの約3ヶ月前が舞台のGTAオンラインでは、強盗ミッション『ヒューメイン研究所襲撃』の黒幕として登場し、プレイヤーをヒューメイン研究所に行かせ、メリーウェザーから機密情報を入手させた。

私が部下を仕切ってた頃は、彼らをワナにかけ、丸め込み、国外追放をちらつかせてた。』と語り、一流の非情なスパイとしての一面をみせるが、強盗ミッション準備『ヒューメイン研究所襲撃:キーコード』では企みがFIBにバレて慌てて逃げたりとヘマを見せるあたり、詰めが甘いただのフェミニストに見えて仕方ない。そもそも最後に顔見せる必要ないじゃん……w


【撮影について】

登場は、唯一ストーリーミッション『ザ・チーム』でのイベントシーンであるため、スナップマティックによる撮影は不可能と思われる。
Viewing all 66 articles
Browse latest View live